テレビ出演・見逃し配信のお知らせ〜MBS毎日放送「京都知新」1/23放送〜
ブログでのお知らせが遅くなってしまいましたが、昨日1月23日にMBS毎日放送で午前6時15分から放送される「京都知新」に竹工房喜節を取り上げていただきました。
番組では、喜節のバッグ制作の様子と共に、 蘇嶐窯(Soryu-Gama)さんとのコラボレーション作品にもスポットをあてて取材をいただいたのですが、その動画が「MBS動画イズム」で、次の日曜日6時14分までの一週間、ご覧いただけます。
動画イズム1/23放送 竹工房喜節
https://dizm.mbs.jp/title/?program=kyoto-chishin&episode=220
スマホからですと、アプリのダウンロードが必要です。
15分番組ですが、蘇嶐窯さんにもご協力いただいて、ぎゅっと詰まった映像になっております。
蘇嶐窯さんは2020年の京都知新に出演されています。
京都知新web 四代・涌波蘇嶐
https://www.kyoto-chishin.com/tv/2020/05_31.html
蘇嶐窯さんの映像も併せて、是非ご覧ください。
by hosokawa takako
番組では、喜節のバッグ制作の様子と共に、 蘇嶐窯(Soryu-Gama)さんとのコラボレーション作品にもスポットをあてて取材をいただいたのですが、その動画が「MBS動画イズム」で、次の日曜日6時14分までの一週間、ご覧いただけます。
動画イズム1/23放送 竹工房喜節
https://dizm.mbs.jp/title/?program=kyoto-chishin&episode=220
スマホからですと、アプリのダウンロードが必要です。
15分番組ですが、蘇嶐窯さんにもご協力いただいて、ぎゅっと詰まった映像になっております。
蘇嶐窯さんは2020年の京都知新に出演されています。
京都知新web 四代・涌波蘇嶐
https://www.kyoto-chishin.com/tv/2020/05_31.html
蘇嶐窯さんの映像も併せて、是非ご覧ください。
by hosokawa takako
スポンサーサイト
竹工芸 実演
今日は竹工芸の作業工程の紹介です。
竹工芸 実演 〔動画〕 提供:京都伝統産業「ふれあい館」
細川がよく実演のお仕事でお世話になっている、京都市勧業館 みやこめっせ内 京都伝統産業「ふれあい館」。
その「ふれあい館」内のモニターにはいろんな分野の作業風景が常に流れています。
京竹工芸では細川が材料作りから編みまでの作業をしています。
竹工房 喜節で作られている商品も細川が材料から仕上げまで一人でこなしています。
映像はその一部ですが、よかったら覗いて下さい。
さて、今月の実演もいよいよ今日で最後です。
是非、細川の仕事を"生"で見てください。
同じ施設内で竹工芸の展示会も開催していますので、あわせてご覧下さい。
細川 実演日程
日にち 2012年 2月1(水).2(木).9(木).11(土).12(日).18(土).19(日).23(木).25(土)
時間 10:00~16:30
場所 京都勧業館みやこめっせ内 地下一階 京都伝統産業「ふれあい館」にて
竹工芸 公募展 in 京都 2012
~新しい竹工芸を求めて~ 入場無料
期間 2月24日(金)~26日(日)
10:00~17:00(最終日は15:00まで)
場所 京都市勧業館(みやこめっせ) 地下一階 京都伝統産業ふれあい館 イベントルーム
細川の作品も2点出品しておりますので、よろしければ見にいらしてください。
こちらには無料で入れますので、是非細川の仕事を見に来てください★
by kinoko
竹工芸 実演 〔動画〕 提供:京都伝統産業「ふれあい館」
細川がよく実演のお仕事でお世話になっている、京都市勧業館 みやこめっせ内 京都伝統産業「ふれあい館」。
その「ふれあい館」内のモニターにはいろんな分野の作業風景が常に流れています。
京竹工芸では細川が材料作りから編みまでの作業をしています。
竹工房 喜節で作られている商品も細川が材料から仕上げまで一人でこなしています。
映像はその一部ですが、よかったら覗いて下さい。
さて、今月の実演もいよいよ今日で最後です。
是非、細川の仕事を"生"で見てください。
同じ施設内で竹工芸の展示会も開催していますので、あわせてご覧下さい。
細川 実演日程
日にち 2012年 2月1(水).2(木).9(木).11(土).12(日).18(土).19(日).23(木).25(土)
時間 10:00~16:30
場所 京都勧業館みやこめっせ内 地下一階 京都伝統産業「ふれあい館」にて
竹工芸 公募展 in 京都 2012
~新しい竹工芸を求めて~ 入場無料
期間 2月24日(金)~26日(日)
10:00~17:00(最終日は15:00まで)
場所 京都市勧業館(みやこめっせ) 地下一階 京都伝統産業ふれあい館 イベントルーム
細川の作品も2点出品しておりますので、よろしければ見にいらしてください。
こちらには無料で入れますので、是非細川の仕事を見に来てください★
by kinoko
竹工芸 実演
今日は竹工芸の作業工程の紹介です。
竹工芸 実演 〔動画〕 提供:京都伝統産業「ふれあい館」
細川がよく実演のお仕事でお世話になっている、京都市勧業館 みやこめっせ内 京都伝統産業「ふれあい館」。
その「ふれあい館」内のモニターにはいろんな分野の作業風景が常に流れています。
京竹工芸では細川が材料作りから編みまでの作業をしています。
竹工房 喜節で作られている商品も細川が材料から仕上げまで一人でこなしています。
映像はその一部ですが、よかったらご覧下さい。
by kinoko
竹工芸 実演 〔動画〕 提供:京都伝統産業「ふれあい館」
細川がよく実演のお仕事でお世話になっている、京都市勧業館 みやこめっせ内 京都伝統産業「ふれあい館」。
その「ふれあい館」内のモニターにはいろんな分野の作業風景が常に流れています。
京竹工芸では細川が材料作りから編みまでの作業をしています。
竹工房 喜節で作られている商品も細川が材料から仕上げまで一人でこなしています。
映像はその一部ですが、よかったらご覧下さい。
by kinoko