fc2ブログ

「京都画報」に出演します。

KBS京都での放送は終わっておりますが、本日BS11で放送されます。

是非ご視聴ください✨

【テレビ番組出演のお知らせ】
京都の美・知・芸・技・食をお届けする番組「京都画報」に竹工房喜節を取り上げていただきます。

今回のテーマ「京文化の名脇役"竹"の魅力 -たけのこグルメから工芸まで-」の中で、竹籠バッグを作る工房として番組ナビゲーターの常盤貴子さんに紹介していただきます。

番組では他にも、京都の竹にまつわる様々なスポットが取り上げられます。

番組はKBS京都、BS11、TOKYO MXの三局で順次放送されますので、5月はぜひ京都の竹をご堪能下さい。

〇京都画報
 「京文化の名脇役"竹"の魅力 -たけのこグルメから工芸まで-」
 放送日
 ・KBS京都:5月2日(火)20:00~20:55
 ・BS11:5月10日(水)20:00~20:55
 ・TOKYO MX:5月14日(日)11:00~11:55

BS11
https://www.bs11.jp/education/kyoto-gaho/

TOKYO MX
https://s.mxtv.jp/kyotogaho/
スポンサーサイト



Tag:取材記事  comment:0 

テレビ番組出演/関西テレビ「よ~いドン!」

【テレビ番組出演のお知らせ】
関西テレビの番組「よ~いドン!」の「となりの人間国宝さん」コーナーで竹工房喜節を取り上げていただきます。
これまでにも京都では様々な工房がナビゲーターの円広志さんや月亭八光さんの訪問を受けている人気番組です。
今回は月亭八光さんが円町周辺をぶらり歩きする中で、竹工房喜節にお立ち寄りいただきました。

竹工房喜節訪問の放送は3月23日(木)と、3月25日(土)放送の「土曜日もよ~いドン!」になります。
関西地区のみでの放送になりますが、「土曜日もよ~いドン!」はTVerでも無料配信されますのでぜひご覧ください(^^)/

○関西テレビ
「よ~いドン!」
3月23日(木)12:00~13:50 9:50~11:15放送の間違えでした( ;∀;)失礼しました。
「土曜日もよ~いドン!」(TVerで視聴可能)
3月25日(土)11:00~11:50 ※変更の可能性があります
202303230900599fb.jpeg

Tag:取材記事  comment:0 

テレビ出演・見逃し配信のお知らせ〜MBS毎日放送「京都知新」1/23放送〜

ブログでのお知らせが遅くなってしまいましたが、昨日1月23日にMBS毎日放送で午前6時15分から放送される「京都知新」に竹工房喜節を取り上げていただきました。

番組では、喜節のバッグ制作の様子と共に、 蘇嶐窯(Soryu-Gama)さんとのコラボレーション作品にもスポットをあてて取材をいただいたのですが、その動画が「MBS動画イズム」で、次の日曜日6時14分までの一週間、ご覧いただけます。

動画イズム1/23放送 竹工房喜節
https://dizm.mbs.jp/title/?program=kyoto-chishin&episode=220

スマホからですと、アプリのダウンロードが必要です。

15分番組ですが、蘇嶐窯さんにもご協力いただいて、ぎゅっと詰まった映像になっております。

蘇嶐窯さんは2020年の京都知新に出演されています。
京都知新web 四代・涌波蘇嶐
https://www.kyoto-chishin.com/tv/2020/05_31.html

蘇嶐窯さんの映像も併せて、是非ご覧ください。

by hosokawa takako

Tag:動画  comment:0 

キラリオマガジン

インテリアショップ「キラリオ」様のオンラインマガジンで竹工房喜節・細川を取材いただきました。

キラリオマガジン

記事では会社勤めを辞めて竹工芸の道に進み、竹籠バッグを制作するまでの経緯から、竹工芸の作業工程や仕事への思いなどを臨場感あふれる写真とともに掲載いただいています。

他にもバックナンバーでは様々な職種の方へのインタビューが掲載されていますので、ぜひキラリオマガジンをご覧ください(^^)/

そして、オンラインマガジンで掲載いただいた竹工房喜節・細川の記事に引き続き、インタビュー動画も配信されました。

◆キラリオマガジン(PC版)
https://www.kirario.jp/content/lifestylerecipe/recipe33.html
◆キラリオマガジン(SP版)
https://www.kirario.jp/.../lifestylerecipe/recipe33_sp.html
◆YOUTUBE
https://www.youtube.com/watch?v=xbZ6CydID8Q

前回の記事の内容を自らで語る映像と併せて、写真では伝わりにくい作業内容を分かりやすい動画で紹介いただいています。

インタビュー動画で、ぜひ工房の臨場感をお楽しみください(^^)/

by Facebook

Tag:取材記事  comment:0 

陶×竹コラボレーション/婦人画報4月号

昨日発売の婦人画報4月号に喜節が制作協力させていただいた蘇嶐窯(Soryu-Gama)さんの陶×竹コラボレーション作品が取り上げられています。

3年前に蘇嶐窯の涌波さんより相談をいただいたことから始まった陶×竹のコラボレーション作品。

幾度となく打ち合わせを重ねて、お互いのトライ&エラーを繰り返したことで、工芸のあらたな可能性が花開いたように思います。

京都の地だからこそ生まれた工芸の化学反応を、ぜひ誌面にてご覧ください(^^)/

婦人画報4月号2
婦人画報4月号

by Facebook

Tag:取材記事  comment:0 

VOGUE JAPAN4月号

本日発売のVOGUE JAPAN4月号に喜節のバッグを取り上げていただきました。

VOGUE JAPAN4月号2

特集記事「伝統工芸レボリューション!」内の「今買いたい、注目作家の工芸作品」として、クラッチバッグとブリーフケースを掲載していただいております。

それぞれの分野で独自の世界観を展開している新進気鋭の16名の作家さんとともにピックアップしていただいたことを嬉しく思います。

今、工芸の世界で繰り広げられている様々なチャレンジを、ぜひ誌面にてご覧ください(^^)/

VOGUE JAPAN4月号

by Facebook

Tag:取材記事  comment:0 

テレビで紹介されます。

竹工房喜節が10年目に突入するタイミングでテレビ番組の取材をいただきました♪

取り上げていただいたのは、ABCテレビ(朝日放送)で毎週土曜日の午前11時から放送している「LIFE~夢のカタチ~」という番組で、「竹工房喜節 細川秀章」の放送回は11月14日になります。

今回は、工房でも始めてととなる一ヶ月間の長期取材で、工房の作業を中心に、細川妻が担当しているバッグの内装縫製や妻へのインタビュー、更には「京銘竹」を材料とした新作バッグの開発から完成まで、様々な切り口から密着撮影していただきました。

また取材にあたっては、撮影当初に開催していた展示会でお世話になっていた「京ころも久住」の飛田野さんや、バッグ制作の素材としてお世話になっている「真田紐師 江南」の和田さん、「二鶴工芸」の上仲さんにもご協力いただきました。

地上波では関西圏のみの放送になりますが、今回の放送はネット配信のTVerで2週間無料配信していますので、お時間がありましたら是非ご覧ください(^^)/

朝日放送テレビ
LIFE~夢のカタチ~ 竹工房喜節 細川秀章
11月14日 11:00~11:30
https://www.asahi.co.jp/life/

↓撮影が始まった日の夕方に虹が出ました。
20201113133957ca5.jpg

Tag:取材記事  comment:4 

婦人画報web「-京都ものづくり-伝統産業の職人に会いに」

久しぶりのメディア掲載です♪

婦人画報webの「-京都ものづくり-伝統産業の職人に会いに 第5回」のコーナーで、竹工房喜節の仕事と工房のこれまでの歩みを取材いただきました。

第4回までの家業を受け継いでいる方のお話とは違う、京都府外から脱サラで工芸の世界に入った異色の経歴を切り口に、竹工房喜節としてバッグをメインに制作するに至る経緯や、京都の工芸のこれからに思うことなどを、京竹工芸の技術とともに記事にまとめていただいています。

工房の雰囲気の伝わる写真とともに、ぜひともご一読ください(^^)/

究極の手仕事は伝統工芸にあり。脱サラ竹工芸職人のものづくりヒストリー

by Facebook

Tag:取材記事  comment:0 

「KYOTO VISITOR'S GUIDE」8月号/”Amazing Bamboo”

海外から京都を訪れる観光客の方々に様々なスポットやイベントの情報を伝える観光情報誌「KYOTO VISITOR'S GUIDE」に竹工房喜節を掲載していただいております。

「KYOTO VISITOR'S GUIDE」8月号の特集記事”Amazing Bamboo”の中で、京都と竹のいろいろな関係性や嵯峨野・洛西の竹の径と共に、竹に携わる仕事として竹工房喜節と細川の経歴なども取り上げていただきました。

1987年の創刊から33年の長きにわたって外国から京都を訪れる方に京都の魅力を発信し続けている雑誌に掲載していただき、大変光栄に思います。

「KYOTO VISITOR'S GUIDE」は京都府内各所で購入できますが、ホームページでも記事をご覧いただけます。
竹工房喜節 細川秀章の掲載ページ

全文英語の記事になりますが、京都の夏の情報とと併せてご覧いただければと思います(^^)/

by Facebook

Tag:取材記事  comment:0 

関西テレビ「よ~いドン!」に取材して頂きました❗️

先々月に続いて、今月も工房を取材いただいたテレビ放送のお知らせです。

今回の番組は関西テレビさんの「よ~いドン!」、金曜日の人気コーナー「おしえて!スゴ腕ワーカー」で取り上げていただきました。

撮影当日にポルタギャラリー華さんで開催されていた「綯交七人展」での展示の様子から、工房での銀シャリさんの竹工芸体験まで、かなり盛りだくさんの内容となっております♪

今回は関西での放送となりますが、喜節の竹工芸の仕事にご興味ありましたらぜひご覧ください(^^)/

〇関西テレビ「よ~いドン!」
放送日時:7月19日 午前9:50~11:15
https://www.ktv.jp/yo-idon/

https://m.facebook.com/takekouboukisetsu/?locale2=ja_JP#!/story.php?story_fbid=3056911627654158&id=1196565773688762&__tn__=%2As%2As-R

by facebook

Tag:取材記事  comment:2 

竹工房 喜節
〒602-8158
京都市上京区下立売通千本東入下る
中務町486-66
竹工房 喜節へのアクセス>>
Tel/Fax:075-406-0919
E-mail:take.kisetsu@gmail.com
不定休
(ご来店の際は、電話にてご確認ください。)

hosokawa takako

blog管理人:hosokawa takako

竹工芸品・竹製バッグ制作の細川秀章の工房。京都市内でバッグを中心に竹工芸品を制作しています。
女性ものはもちろん、男性向きの竹バッグにも力を入れています。
また、竹のバッグは夏・和装のイメージがあるので、季節を問わず洋服でも持ち歩けるようなデザインを心がけています。

竹工房 喜節について>>
HP>>
Facebook>>
Twitter>>
お知らせ !!New!!
2021.6
工房のHPが完成しました!!
2023.3
○テレビ出演
関西テレビ
「よ~いドン!」
3月23日(木)9:50~11:15
「土曜日もよ~いドン!」
(TVerで視聴可能)
3月25日(土)11:00~11:50
詳しくはブログ記事から>>
2023年
展示会&実演のお知らせ
「和の素材で感じる季節の楽しみ」
期間限定オーダー受注会
4月26日(水)~5月30日(火)
阪急うめだ本店
11階きもの売場
実演日程
5/13(土)14(日)27(土)28(日)
詳しくはコチラ
商品取扱店
・(香川)Cafe ボナノッテ
※竹工房 喜節の商品は、ご注文を受けてからの制作となります。また、Shop、Galleryさんの催事・イベント等で、店頭に並んでいない場合がございます。その際は、お店の店員までお尋ねください。  
取材記事
技の実演

提供:京都伝統産業「ふれあい館」

■最近の取材
2021.5
雑誌「キラリオマガジン」で、竹工房 喜節の細川を取り上げていただきました。
2021.3
婦人画報4月号で、蘇嶐窯の涌波さんとの陶×竹のコラボレーション作品を取り上げていただきました。
2021.3
VOGUE JAPAN4月号で、細川と竹工房喜節の竹バッグを取り上げていただきました。
竹工房 喜節へのお問い合せ
ご注文・ご質問等、メールフォームからお気軽にお問い合わせください。
《メールフォーム》
※2・3日以内に返信をさせていただきますが、返信が無い場合はお手数ですが、再度問い合わせください。
最新コメント
★拍手コメントについて
拍手コメントを頂いた場合、直接コメントの返信ができないため、通常のコメントでお返事致しますので、ご確認ください。
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
QRコード
QR
携帯電話からもアクセスできます。ご利用の方はこちらを読み取っていただきますとすぐにページをご覧頂けますよ☆
検索フォーム
アクセス数
アクセス、ありがとうございます☆