fc2ブログ

ABC朝日放送テレビ「ココイロ」

ABC朝日放送テレビの番組「ココイロ」で本日から始まる「京都・上京区」特集で、竹工房喜節を取り上げていただきます。

トミーズ雅さんのナレーションでお馴染みの番組で、魅力的なお店がたくさんある上京区の中から、喜節を取り上げて頂き大変うれしく思います。

本日月曜日からの一週間の中で、喜節の放送は14日(木)になります。

関西地区のみでの放送になりますが、5分間の番組に凝縮された喜節の仕事を、ぜひご覧ください(^^)/

ABC朝日放送テレビ「ココイロ」
月曜~金曜 午後7時54分放送
喜節放送回:4月14日(木)
https://www.asahi.co.jp/kokoiro/
スポンサーサイト



Tag:喜節のニュース  comment:0 

テレビ出演のお知らせ〜MBS毎日放送「京都知新」〜

1月23日にMBS毎日放送で午前6時15分から放送される「京都知新」に竹工房喜節を取り上げていただきます。

番組では、喜節のバッグ制作の様子と共に、 蘇嶐窯(Soryu-Gama)さんとのコラボレーション作品にもスポットをあてて取材をいただきました。

関西地区のみでの放送になりますが、喜節の仕事に密着した内容の番組を、ぜひご覧ください(^^)/

京都知新
https://www.kyoto-chishin.com/tv/

Tag:喜節のニュース  comment:0 

舞台イベント「Trad Art Complex」に竹バッグが出演⁈

イベント出品のお知らせです。

本日、12月10日にロームシアター京都・ノースホールで開催される舞台イベント「Trad Art Complex」に喜節のバッグが出演します。

このイベントは、コロナ禍で発表する機会が失われた京都の工芸品を、同じく発表する機会が失われた舞台芸術の小道具として出演させることで、それぞれの表現をよりたくさんの方々に観ていただこうとういう取り組みの一環として企画されました。

様々な分野のパフォーマーが様々な分野の工芸品を舞台の中でどのように取り入れるのか、ぜひ会場でお楽しみください。

〇Trad Art Complex KYOTO edition
日時:2021年12月10日(金)
   夕の部16:00〜
   夜の部19:00〜
   開場は開演の30分前
会場:ロームシアター京都 ノースホール
   〒606-8342 京都市左京区岡崎最勝寺町13
料金:2500円 ライブ視聴1500円
主催:カフェギャラリーときじく
チケット販売サイト:https://tokijiku.theshop.jp/items/51860252
イベント特設サイト:https://tradart-complex.com/
お問合せ:カフェギャラリーときじく
     ℡075-748-1506
     e-mail:contact@tokijiku-kyoto.com
     http://tokijiku-kyoto.com
出演(順不同)
門松バンド(バンド演奏)
UGATSU(ダンス:佐藤野乃子、辻野恵子、稲垣美輪子、伴戸千雅子 ピアノ:池田一平)
粋舩(舞踊:日置あつしと三味線唄:山田白米)
正直者の会 田中遊(朗読パフォーマンス)
女声合唱団アルページュ(開演15分前より演奏)
MC:門松良祐
出展伝統工芸:
竹工房 喜節(竹籠バッグ)
KAMIGYO Bowtie(西陣織の蝶ネクタイ)
京表具 井上光薫堂(petit床の間)
PICCONI(現代家屋用のひな人形)
米原康人(箔押し扇子)
山下徹(手描き友禅のTシャツ)
丸山染工(友禅和紙)
ときじく(伝統柄雑貨)


舞台イベント「Trad Art Complex」チラシ1
舞台イベント「Trad Art Complex」チラシ2

Tag:喜節のニュース  comment:0 

~テレビ番組出演のお知らせ~NHK総合 京コトはじめ

先月に放送を予定しながらも、緊急事態宣言延長の影響から放送が先送りとなっていた竹工房喜節出演の「京コトはじめ」が、来週の金曜日となる6月25日にNHK総合で午後2時5分から放送されることとなりました♪

放送を楽しみにされていた皆様には、大変お待たせいたしました。

今回放送の特集「魅惑の竹文化」では、建築からアクセサリーまで様々な分野で活躍する京都の竹が取り上げられますが、その一つとして竹工房喜節の竹籠バッグと京竹工芸の作業風景が工房から放送されます。

京都の奥深い竹ワールドを、ぜひ番組でお楽しみください(^^)/

NHK総合 京コトはじめ

by Facebook

Tag:喜節のニュース  comment:0 

工房のホームページが完成しました。

竹工房喜節のホームページがオープンしました♪

工房を立ち上げて10周年目にして、初めて「竹工房喜節」公式サイトを開設しました。

喜節のバッグのラインナップはもちろん、竹籠バッグの制作工程なども紹介していますので、工房の仕事をより楽しんでいただけるサイトになっているかと思います。

今後はこちらからも竹工房喜節の情報を発信してまいりますので、是非ウエブサイトにもお立ち寄りください(^^)/

竹工房 喜節 HP

Tag:喜節のニュース  comment:0 

新作!京銘竹籠デニムトートバッグ

京銘竹籠デニムトートバッグ 1

昨年の11月に放送されました「LIFE~夢のカタチ~」の中で新作として取り上げていただいた京銘竹籠デニムトートバッグ。

番組の中では一先ず完成としてお披露目しましたが、形や内装などの細部にはまだまだ検討の余地があったため、放送されたのちも正式な商品化を目指してブラッシュアップを続けていました。

その後の緊急事態宣言などの影響もあり改良と制作が思うように進まない時期もありましたが、最初のお披露目から半年の時間を経て、晴れて商品としてお届けできるトートバッグが完成しました。

バッグの胴部分にはデニム生地を取り入れることでカジュアルな使用感を演出し、京都のブランド竹材「京銘竹」の白竹を使用した網代編みの籠でバッグの底を支えています。

また喜節のバッグで定番の真田紐で制作した持ち手が、バッグを持つ手に優しく馴染みます。

バッグの内装の片面にはファスナー付きのポケット、もう片側には携帯電話やパスケースが入る小分けのポケットを配置して、使い勝手も考慮した作りになっています。

着物や浴衣といった和装だけではなく、カジュアルな洋装でも持ち歩けるバッグをイメージして制作した京銘竹籠デニムトートバッグ。

様々な場面でご愛用頂ければと思います(^^)/

製作にあたって、工房として初めて扱う素材のデニムについてご教示いただいた京都着物 宮川徳三郎商店 Kyoto Kimono Store & Rentalの宮川さん、いつもながらに真田紐の相談に応じてくださった真田紐師 江南の和田さんにあらためて御礼申し上げます。

京銘竹籠デニムトートバッグ 2 京銘竹籠デニムトートバッグ 3 京銘竹籠デニムトートバッグ4 京銘竹籠デニムトートバッグ5

by Facebook

Tag:喜節のニュース  comment:0 

番組放送日延期のお知らせ

先日お知らせしていました、NHK総合 本日午後02時05分から放送予定の「京コトはじめ」は、京都府内の緊急事態宣言延長で生放送での取材が難しくなったことから、放送が延期となりました。

放送を楽しみにしてくださっていた皆様には誠に申し訳ありません。

またあらためての放送日が決まりましたらお知らせいたしますので、今しばらくお待ちください。

ブログ記事 ~テレビ番組出演のお知らせ~NHK総合 京コトはじめ

by Facebook

Tag:喜節のニュース  comment:0 

~テレビ番組出演のお知らせ~NHK総合 京コトはじめ

NHK総合で今週金曜日(5/28)の午後2時5分から放送の「京コトはじめ」に竹工房 喜節が出演します。

今回放送の特集「魅惑の竹文化」では、建築からアクセサリーまで様々な分野で活躍する京都の竹が取り上げられますが、その一つとして喜節の竹籠バッグと京竹工芸の作業風景が工房から放送されます。

6分程度の出演になるかと思います。

京都の奥深い竹ワールドを、ぜひ番組でお楽しみください(^^)/

NHK総合 京コトはじめ

by Facebook

Tag:喜節のニュース  comment:0 

令和2年度京都市伝統産業「未来の名匠」認定

竹工房喜節の細川が、令和2年度京都市伝統産業「未来の名匠」に認定をいただきました。

昨年12月21日に技術功労者表彰と合同で行われました認定式では、門川大作京都市長から京扇子に記された認定証を手渡されました。

3月2日~31日の間、京都駅ビルインフォメーションセンター前で「未来の名匠」技の披露展が開催され、その様子がYouTubeでご覧いただけます。

【2021/03/08放送】『未来の名匠』、『わかば会』作品展 J:COMチャンネル・J:COMテレビ

竹工房 喜節の竹バッグとはひと味違う細川の作品をお見せできる機会が出来ましたら、またお知らせいたします。

未来の名匠

未来の名匠2

by takako

Tag:喜節のニュース  comment:0 

2019年度 全国伝統工芸品公募展 入選

昨年度の受賞に続き「2019年度 全国伝統工芸品公募展」に於いて、竹工房 喜節の「網代編ブリーフケース」が入選いたしました!

2019年度 全国伝統工芸品公募展

今回出品した「網代編ブリーフケース」は、昨年度に受賞作品となった「網代編セカンドバッグ」に比べるとかなり洋風のデザインと機能になっているため、工芸品として評価してもらえるか正直なところ自信がありませんでしたが、審査の結果166点もの応募作品の中から入選という評価をいただくことができました。

自分が竹工芸の技術を用いて試行錯誤の末に作り上げた「網代編ブリーフケース」が歴史ある工芸品公募展の審査で認められたことと同時に、今回も審査結果の中に「京竹工芸」の指定品目名を刻めたことを嬉しく思います♪

尚、今回の入賞・入選作品は 伝統工芸 青山スクエア / Traditional Crafts of Japanにて下記の日程で展示されます。

2019年度公募展 作品展
会場:伝統工芸 青山スクエア 〒107-0052 東京都港区赤坂8丁目1-22
会期:2019年12月20日(金)~2020年1月9日(木) 11:00~19:00
(12月20日のみ12時開館・1月9日のみ18時閉館/12月29日~1月3日まで休館)
お近くにお越しの方は、ぜひお立ち寄りください(^^)/

by Facebook

Tag:喜節のニュース  comment:0 

竹工房 喜節
〒602-8158
京都市上京区下立売通千本東入下る
中務町486-66
竹工房 喜節へのアクセス>>
Tel/Fax:075-406-0919
E-mail:take.kisetsu@gmail.com
不定休
(ご来店の際は、電話にてご確認ください。)

hosokawa takako

blog管理人:hosokawa takako

竹工芸品・竹製バッグ制作の細川秀章の工房。京都市内でバッグを中心に竹工芸品を制作しています。
女性ものはもちろん、男性向きの竹バッグにも力を入れています。
また、竹のバッグは夏・和装のイメージがあるので、季節を問わず洋服でも持ち歩けるようなデザインを心がけています。

竹工房 喜節について>>
HP>>
Facebook>>
Twitter>>
お知らせ !!New!!
2021.6
工房のHPが完成しました!!
2023.3
○テレビ出演
関西テレビ
「よ~いドン!」
3月23日(木)9:50~11:15
「土曜日もよ~いドン!」
(TVerで視聴可能)
3月25日(土)11:00~11:50
詳しくはブログ記事から>>
2023年
展示会&実演のお知らせ
「和の素材で感じる季節の楽しみ」
期間限定オーダー受注会
4月26日(水)~5月30日(火)
阪急うめだ本店
11階きもの売場
実演日程
5/13(土)14(日)27(土)28(日)
詳しくはコチラ
商品取扱店
・(香川)Cafe ボナノッテ
※竹工房 喜節の商品は、ご注文を受けてからの制作となります。また、Shop、Galleryさんの催事・イベント等で、店頭に並んでいない場合がございます。その際は、お店の店員までお尋ねください。  
取材記事
技の実演

提供:京都伝統産業「ふれあい館」

■最近の取材
2021.5
雑誌「キラリオマガジン」で、竹工房 喜節の細川を取り上げていただきました。
2021.3
婦人画報4月号で、蘇嶐窯の涌波さんとの陶×竹のコラボレーション作品を取り上げていただきました。
2021.3
VOGUE JAPAN4月号で、細川と竹工房喜節の竹バッグを取り上げていただきました。
竹工房 喜節へのお問い合せ
ご注文・ご質問等、メールフォームからお気軽にお問い合わせください。
《メールフォーム》
※2・3日以内に返信をさせていただきますが、返信が無い場合はお手数ですが、再度問い合わせください。
最新コメント
★拍手コメントについて
拍手コメントを頂いた場合、直接コメントの返信ができないため、通常のコメントでお返事致しますので、ご確認ください。
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
QRコード
QR
携帯電話からもアクセスできます。ご利用の方はこちらを読み取っていただきますとすぐにページをご覧頂けますよ☆
検索フォーム
アクセス数
アクセス、ありがとうございます☆