京の名工展2022 トークセッション
本日までですが、展示会のお知らせです。
19日から開催されている「京の名工展」
京もの認定工芸士に認定された若手の職人たちの作品も併せて展示されています。
本日の12時からは、京もの認定工芸士の作品を見ながらトークセッションが開催され、竹工房喜節の細川も参加します。
急なお知らせですが、是非お越しください。
京もの認定工芸士会「響」Instagram
https://instagram.com/kyomonohibiki/live/18065043406332665?igshid=YmMyMTA2M2Y=
トークセッションLIVEが観られます。

19日(水)から開催される「京の名工展」に今年も京もの認定工芸士の一員として出品いたします。
今回は網代編みの中でもより繊細な技術が必要とされる波網代編みで制作した飾筥を出品します。
また認定工芸士展としては初めての取り組みとなるトークセッションにも参加いたします。
トーセッションでは、出品作品の解説とともに、普段の仕事にまつわるお話などもさせていただく予定です。
会場には様々な工芸の逸品が一堂に会しておりますので、ぜひ会場で京都の工芸の技をお楽しみください(^^)/
京の名工展
-京都府伝統産業優秀技術者作品展-
-京の若手職人「京もの認定工芸士」作品展-
<列品解説および制作実演・体験>
京の名工による列品解説や、若手職人京もの認定工芸士によるトークセッション、京の名工や京もの認定工芸士による実演・体験コーナーを実施します。(体験は有料)
詳細な日程はこちら⇒https://www.pref.kyoto.jp/senshoku/news/r4meikouten.html
会場:京都府京都文化博物館 5階
期日:10月19日(水)~23日(日)
時間:午前10時~午後5時まで(最終日は午後4時まで)
入場:無料
19日から開催されている「京の名工展」
京もの認定工芸士に認定された若手の職人たちの作品も併せて展示されています。
本日の12時からは、京もの認定工芸士の作品を見ながらトークセッションが開催され、竹工房喜節の細川も参加します。
急なお知らせですが、是非お越しください。
京もの認定工芸士会「響」Instagram
https://instagram.com/kyomonohibiki/live/18065043406332665?igshid=YmMyMTA2M2Y=
トークセッションLIVEが観られます。

19日(水)から開催される「京の名工展」に今年も京もの認定工芸士の一員として出品いたします。
今回は網代編みの中でもより繊細な技術が必要とされる波網代編みで制作した飾筥を出品します。
また認定工芸士展としては初めての取り組みとなるトークセッションにも参加いたします。
トーセッションでは、出品作品の解説とともに、普段の仕事にまつわるお話などもさせていただく予定です。
会場には様々な工芸の逸品が一堂に会しておりますので、ぜひ会場で京都の工芸の技をお楽しみください(^^)/
京の名工展
-京都府伝統産業優秀技術者作品展-
-京の若手職人「京もの認定工芸士」作品展-
<列品解説および制作実演・体験>
京の名工による列品解説や、若手職人京もの認定工芸士によるトークセッション、京の名工や京もの認定工芸士による実演・体験コーナーを実施します。(体験は有料)
詳細な日程はこちら⇒https://www.pref.kyoto.jp/senshoku/news/r4meikouten.html
会場:京都府京都文化博物館 5階
期日:10月19日(水)~23日(日)
時間:午前10時~午後5時まで(最終日は午後4時まで)
入場:無料
- 関連記事
-
- 編み織りの日美 二人展 (2023/04/22)
- 京の名工展2022 トークセッション (2022/10/23)
- ジェイアール名古屋タカシマヤ「~秋の訪れ~ 和装スタイルフェア」 (2022/08/17)
スポンサーサイト
Comment