竹工芸 実演
今日は竹工芸の作業工程の紹介です。
竹工芸 実演 〔動画〕 提供:京都伝統産業「ふれあい館」
細川がよく実演のお仕事でお世話になっている、京都市勧業館 みやこめっせ内 京都伝統産業「ふれあい館」。
その「ふれあい館」内のモニターにはいろんな分野の作業風景が常に流れています。
京竹工芸では細川が材料作りから編みまでの作業をしています。
竹工房 喜節で作られている商品も細川が材料から仕上げまで一人でこなしています。
映像はその一部ですが、よかったら覗いて下さい。
さて、今月の実演もいよいよ今日で最後です。
是非、細川の仕事を"生"で見てください。
同じ施設内で竹工芸の展示会も開催していますので、あわせてご覧下さい。
細川 実演日程
日にち 2012年 2月1(水).2(木).9(木).11(土).12(日).18(土).19(日).23(木).25(土)
時間 10:00~16:30
場所 京都勧業館みやこめっせ内 地下一階 京都伝統産業「ふれあい館」にて
竹工芸 公募展 in 京都 2012
~新しい竹工芸を求めて~ 入場無料
期間 2月24日(金)~26日(日)
10:00~17:00(最終日は15:00まで)
場所 京都市勧業館(みやこめっせ) 地下一階 京都伝統産業ふれあい館 イベントルーム
細川の作品も2点出品しておりますので、よろしければ見にいらしてください。
こちらには無料で入れますので、是非細川の仕事を見に来てください★
by kinoko
竹工芸 実演 〔動画〕 提供:京都伝統産業「ふれあい館」
細川がよく実演のお仕事でお世話になっている、京都市勧業館 みやこめっせ内 京都伝統産業「ふれあい館」。
その「ふれあい館」内のモニターにはいろんな分野の作業風景が常に流れています。
京竹工芸では細川が材料作りから編みまでの作業をしています。
竹工房 喜節で作られている商品も細川が材料から仕上げまで一人でこなしています。
映像はその一部ですが、よかったら覗いて下さい。
さて、今月の実演もいよいよ今日で最後です。
是非、細川の仕事を"生"で見てください。
同じ施設内で竹工芸の展示会も開催していますので、あわせてご覧下さい。
細川 実演日程
日にち 2012年 2月1(水).2(木).9(木).11(土).12(日).18(土).19(日).23(木).25(土)
時間 10:00~16:30
場所 京都勧業館みやこめっせ内 地下一階 京都伝統産業「ふれあい館」にて
竹工芸 公募展 in 京都 2012
~新しい竹工芸を求めて~ 入場無料
期間 2月24日(金)~26日(日)
10:00~17:00(最終日は15:00まで)
場所 京都市勧業館(みやこめっせ) 地下一階 京都伝統産業ふれあい館 イベントルーム
細川の作品も2点出品しておりますので、よろしければ見にいらしてください。
こちらには無料で入れますので、是非細川の仕事を見に来てください★
by kinoko
- 関連記事
-
- テレビ出演・見逃し配信のお知らせ〜MBS毎日放送「京都知新」1/23放送〜 (2022/01/24)
- 竹工芸 実演 (2012/02/25)
- 竹工芸 実演 (2011/03/29)
スポンサーサイト
Comment
日曜日はお邪魔しました。4月以降もどうか細川の仕事ぶりを見張っていただければと思います。
いつも主人が大変お世話になっております。こちらこそ、動画を提供してくださり、有難うございます。誤字があったようで、申し訳ありません((汗
主人の仕事を通して、少しでも京都伝統産業の情報発信のお役にたてられればと思います。web関連もヨチヨチやっておりますが、まだまだ竹工芸について私自身がわからないことも多いので、難しいこともたくさんありますが、頑張って行きたいと思います。今後ともどうぞよろしくお願い致します。